20 3月 2018 Tea Ceremony ‘Jigoku 2018’ ーOrigin regressionー hesocha | | “New Year’s Day can be regarded as a milestone on the journey towards death. It should be celebrated an … Continued READ MORE
10 3月 2018 地獄茶会 —原点回帰— の御案内 hesocha-member | | **** お詫びとお願い **** 数日前に連絡先電話番号を追記して以降、「申込をしたのに3日以上待っても連絡がないのですが・・」という連絡を何件か頂戴いたしました。現在、一両日内には御席の御予約状況・振込 … Continued READ MORE
6 1月 2016 【地獄茶会2016 at増上寺】の御案内 hesocha | | 地獄茶会の季節となりました! 「地獄茶会に参加しないと、年を迎えた気がしない」、という皆様の声に励まされ、今年も【地獄茶会2016】のご案内をさせていただきます。 — 正月は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり … Continued READ MORE
16 9月 2015 結婚を祝うお茶会 hesocha-member | | 9月に入り、虫の音がそこかしこで聞こえる様になりました。 茂みを覗いて、どこにいるのかと姿を探しても、いつもみつかりません。けれど、鈴の鳴る様な音色は耳に心地よく響いてきます。 秋ですね。 暑さ真っ盛りだった頃、 私たち … Continued READ MORE
30 3月 2015 自習茶会at久良岐能舞台 hesocha-member | | 自習茶会の報告です。 へそ茶のメンバーは、色んな職種を持ったメンバーが集まっていますが、お茶会を開催する際にはそれぞれの専門的な能力を活かしつつも、その専門的な話をする事はあまりありません。そこで自分が活動している事を少 … Continued READ MORE
26 3月 2015 自習茶会at徳水亭 hesocha | | どうせ集まるなら、茶室で 年に何度かのイベントを行っている”へそ茶”ですが、どうせ定例会やるなら茶室でやろう!というジャストアイデアから『自習茶会』なるものを始めました。 第二回自習茶会を担当することになったものの、自習 … Continued READ MORE
22 3月 2015 自習茶会at初夏の都内某所 hesocha-member | | 夏はいかにも涼しきように冬はいかにも暖かくなるように 昨年の初夏、自習茶会をいたしました 家の奥に潜んでいた出自不明の白磁の棗 金属質の黒銀に輝く茶器は新進作家の作品 涼しさを感じられるよう茶巾絞りで遊んでみたり ゆるゆ … Continued READ MORE
20 3月 2015 自習茶会at松柏亭 hesocha-member | | へそ茶でお菓子を作らせていただいております、ゆみえでごさいます。 お茶を通しておもてなしとは何かを考える、というところから始まったへそ茶ですが、 お茶を通したおもてなし、アートのプラットホームということで段々と活動が増え … Continued READ MORE