自習茶会at初夏の都内某所

自習茶会at初夏の都内某所

夏はいかにも涼しきように冬はいかにも暖かくなるように 昨年の初夏、自習茶会をいたしました

家の奥に潜んでいた出自不明の白磁の棗
金属質の黒銀に輝く茶器は新進作家の作品

涼しさを感じられるよう茶巾絞りで遊んでみたり
ゆるゆると趣向の種を育てるひととき

いつの日か夏の盛りにヒンヤリと妖を呼び込むような
そんな茶会を催したいと妄想を膨らませて

さて、今は春

そういえば三年前の今頃でした
旧前田家本邸の和館で
“桜と詩”茶会を開催したのは・・

あのときの桜をご覧になられた方は本当に果報者
薄暗い和室に大きな桜の枝が伸び
白く怪しい光を放っておりました
それはそれは美しい光景でした
私は自作の詩を読ませて頂きました

桜が咲き始めると心が躍ります
やはり日本人の遺伝子のせいでしょうか

ねがわくは花のもとにて春死なむそのきさらぎの望月の頃

七十三歳で望み通りの最後を迎えた西行さんの
遊行僧っぷりを見習いたいものです

それではまた
良き春の日をお過ごしください

伊藤左知子

(2014年8月 アーカイブ)